もうすぐ夏至

もう夜の7時なのに外はまだ明るい。
雨の日以外はそう感じる日が増えてきました。
そう。まもなく、一年の内で一番日が長くなる夏至なのです。
お日様が一番ながい時間、空に輝く日。
とってもわくわくします。

以前、私はそこまで夏至にはわくわくしていませんでした。
どちらかというと冬至の方が楽しみでした。
かぼちゃの煮たのや、ゆずのお風呂。
日本ならではの、ちょっとしたお楽しみがあったからです。

でもフィンランドという場所で、冬は太陽が昇らず、
夏、特に夏至には太陽が沈まないという自然を体験してからは、もうすぐ夏至だ!と楽しみで仕方なくなりました。

北欧の人達には夏至は特別で、各国それぞれお祭りが行われます。
この時期は夏休みで、森には沢山のお花が咲いています。
日本ではお花屋さんで売っているようなお花も森に咲いています。
この季節はどの家庭でも、森でお花を摘んでお家で飾っているそうです。

今日は夏至の日のちょっとしたお楽しみを紹介します。
夏至の日に7種類のお花を森で摘んで、枕元に飾って眠ると…
未来のパートナーが夢に現れるそうです。
これはフィンランドやスウェーデンの古くからの言い伝え。

本当かな?枕の下にお花を置く説もありますが、
虫が出てくると嫌なので試したい人は飾ってみてくださいね♪

森ではないけれど、近所で7種類の草花を探してみました。

日本の身近な所で手に入る7種類。
皆さんのお家の周りには、どんなお花があるのでしょうか?
ちょっと探してみてください。

このまま飾っても十分ですが、
頭がお花畑ちゃんを作ってみました。

トイレットペーパー芯と、折り紙出身の3人です。

そして、どうしても頭に花があると思うと、作りたくなるのがこの子。
だーれだ。後ろ姿です。

大きさを変えられるように調節できるリボンを付けてみました。
やあ。こんにちは!

はなカッパです。

あきやまただし さんのはなカッパに出会ってからというもの、カッパにお花を生えさせたくなります。
そう思うのは私だけ?

梅雨も真っ只中ですが、体調に気を付けて楽しく夏至をお迎えください。

バレンタインのお楽しみ

もうすぐバレンタインデーですね。
バレンタインというと、どんな事を思い浮かべますか?

愛の告白・自分へのご褒美・お友達へのプレゼント・お世話になっている上司や同僚へ・
デパートのチョコレート売り場特設会場開設。
などなど。
お菓子屋さん業界が忙しくなり、
甘い物好きな人達はソワソワ。
ドキドキしてる人もいるのかな?
年々好きな人へドキドキの告白。というのは減ってきているように思います。
お友達へプレゼント。という人が多いかしら。

最初から、バレンタインデーとはお友達の日。としている国がありました。
それは私の大好きなフィンランド。
フィンランドではお友達に感謝して、カードを送る人が多く、
この時期にはステキなカードが売り出され、
園でもカード製作をしました。

前置きが長くなりましたが、バレンタインの手づくりカードを紹介します。
お家時間に楽しんで頂けると嬉しいです。

フィンランドの工作アイデアから。
まずは折り紙(和柄でもよさそうです♪)

手持ちの千代紙で折ってみました。

次は元のアイデアにちょこっとチョコを足して、
こんな子達を作ってみました。
♡型がモチーフです。

ハチさん。
紙の生き物に、動く目を付ける事をフィンランドではよく行います。

こちらは日本風に。
見慣れた紙の目。

次はアイデア通りに。
お魚。

やっぱりチョコも食べたいので、ヒレを交換。

金色のヒレ。似合うかしら?

チョコレート色のフクロウさん

食べられるのは金色の♡だけですぞ。

寒い所もへっちゃらなペンギンさん

♡はポカポカ。


おともだち、いつもありがとう♡
以上、フィンランドのアイデアより。

次は私の思い付き。

♡はキャンディです。もはや気持ちの問題♪
♡の中にメッセージを書いても良いかと思いましたが、
顔を描きたくなりました。^^
キャンディは両面テープで貼っています。
お一つどうぞ。
一粒もぐと、下から♡色の線が出てきます。

最後にお絵かきカード

自由なアイデアで楽しんでくださいね♪

おまけ:
フィンランドのチョコレートといえばFazer(ファッツェル)
機会があったらぜひ♡

私のお友達の皆さま、いつも有難うございます。

おうちで手づくり 俵型のお手玉

作って楽しい遊んで楽しい
昔ながらの日本のおもちゃはいかがですか?
集中力と達成感も感じられるかと思います。

俵型のお手玉の作り方を紹介します。
色々なサイトや動画でも紹介されていますが、ここでは、
1月に行った活動と同じようにお伝えしたいと思います。

材料はこちら

1個分
・布(16cmX10cm)・糸 ・針
・小豆またはペレット 40gまたは大さじ3
中身は数珠玉や他の豆類、眠っているアイロンビーズなど手に入りやすい物で工夫してください。
ペレットはこちら

手芸屋さんなどで購入できます。

まず試してほしいこと。
素材を触ってみる~!

気持ちいーい!
です^^お手玉作らなくても、ずっと触るだけでもいいかな?
と思うくらい。袋の中に手を入れてもいいかも。(手あらってね)
思う存分触れ合って、作ろうかな?と思ったら始めましょう♪
ひるまのおうちでは、気に入った感触の方を中身にしてもらいました。


型紙を切って、布にうつします。
作業のしやすいように工夫してください。

布を切ります。

布を切ったら表が中になるように半分に折ります。

ここからは白い布で。アシスタントのくまちゃん。

1本どりの糸でちくちく縫っていきます。
縫いしろは1センチくらい。

最後まで縫ったら玉止め。
玉止めせず、今来た縫い目をもどってもよいです。

縫い目が曲がってても大丈夫!
中身がでなければ良いのです♪
もう一度縫います。
二回縫うのは中身がでないようにする為。

わかりやすい様に色を変えてます。
最初の縫い目の間をちくちく縫ってください。
筒になりました。

次は2本どりの糸で、筒の片側を1周、縫います。

こんなふうに。
1周縫ったら、糸をきゅーっと引きます。

くまちゃん出てー!

こんなふうに、きゅうっと糸を引いてください。

きゅうっとしぼったら、糸を3回くらいくるくる巻きます。

最後は布に針を通し、玉止めします。

ここまで出来たら
くるりんぱ!
布をひっくりかえします。

布が表になりました。
くまちゃん、ちょっと失礼。
中身を入れます。

上から見たところ。
今回はあずきを入れました。

目安の量は書いておきましたが、
触り心地のよい分量に調節してくださいね。

さあ、もう少し!
中に玉止めがくるように、片側もなみ縫い。

ぐるりと1周縫いましょう。

一周縫ったら、糸を引きます。

布を中に折りたたみながら糸を引きましょう。
ゆっくり丁寧にやってみてね。

中身が見えなくなってきました。

布が中に入ったらきゅうっと糸をひきます。
最後はXに縫いとじます。

玉止めをして、ひとすくいしたら糸を切ります。

できました!
横から見るとこのように。

完成です!
ぜひ2つ作ってね。
2つ目は簡単に感じると思います♪

みんなでハイ!ポーズ!

白いお手玉は
ヒヨコとウサギにしてみました。
そう言われるとそのように見えるでしょ?^^

まずは2つのお手玉に挑戦!
片手でも2つのお手玉で遊べたら、
3つに挑戦!3つのお手玉が簡単にできたら、
すごーい!!
わらべ歌に合わせたり、
ノリノリの音楽に合わせてジャグリングしてみたり、
お家の中で遊んでみてね♪

<おまけ>
ヒヨコとうさぎは、イースターを意識して作ってみました。
私のお友達がいる国では今年は4/10金曜から4日間、イースターの休暇だそうです。
3月中旬から学校は毎日オンラインの授業、大人はリモートワークなので、イースターの間は
休暇を感じられるのではと思います。
世界中のみんながお家ですごす春です。
よい時間をそれぞれの場所で過ごせたらいいなと思います。


こちらは1月に小学生と作ったお手玉です