梅雨も明け暑い日が続いていますね。
今月は冷たいお菓子ブランマンジェを作ります。
写真はカップに入っていますが
当日はおさらに盛ってデザートプレートのような
盛り付けを楽しみましょう!
7月8日(日)13:45~16:15
京浜急行杉田駅すぐ
7月23日(土)09:45~12:15
JR磯子駅徒歩約10分
両日同じ内容です。
体験参加費¥1200/一組
対象:幼児さんから大人の方まで
大人の方お一人様参加も歓迎です。
お問い合わせはメールにてお願い致します。
投稿者: hirumanoouchi
レモン大活躍
6月のおかしはガトーウィークエンドでした。
ガトーウィークエンドは週末を大切な人と過ごす為の
レモン風味のケーキです。
このケーキを焼いてピクニックなどに持っていく。
なーんてオシャレな週末の過ごし方も教わりましたが
梅雨の日本は23日も雨でした。
今回は小学3年生のサッカー少年が練習前に参加。
雨が更に降ってきて午後の練習が中止との連絡が入ると
「やったー!ゆっくり出来る!」とのこと。
嬉しい一言を聞いてしまいました。
なので仕上げのグラスアローもとっても丁寧に。
もちろん、この仕上げをしなくても
おいしく頂ける状態になっていますが
ガトーウィークエンドですから。コーティングしましょう♪
お楽しみの時間は レモン24個分のビタミンCが取れるという
「オー、スッパ」という絵本をたのしみました。
ぜひ手にとってみてください。楽しいですよ。
そして色水ミニ実験。
こちらからは一番濃い、中くらい、薄い、をみんなで相談して
作ることをお伝えしましたが「一番濃いのがいい!」と張り切ったのが
幼児さん。すっごいがんばってました! 笑
大人の方は難しい中間色を。
さて、この色水はとある野菜から出来ていますが
何の野菜から作った色だと思いますか?
正解はこちら
紫キャベツです。
きれいな紫色が出ます。
ここに、レモン汁を加えると、あっとおどろく変化が起きて
みんなの表情もパアっと明るく変化しました。
実験に使ったレモンはお店で売っている100%果汁のリキッドです。
お菓子に使ったレモンはノンケミカルのレモン。
二つとも同じレモン100%果汁ですが試してみると味が違う事がわかりました。
不思議ですね。
自分で作ってみると何が入っているか
どれだけの手間がかかるかがよく分かります。
大切に味わおうという気持ちも生まれます。
大人の参加者さんから嬉しい感想を頂きました。
「初心者の私でも作れた!という満足感。美味しく
いただきました。お菓子作りを通していろいろな事を
学ばせて頂きました。子ども達の感性、無邪気なココロに
とても癒されました。一緒に過ごした時間に感謝です」
私達もとても楽しいひと時でした。
有難うございました!
ケーキをオーブンに入れるたびに大人も子どもも
みんなで魔法をかけます^^
出てきたケーキを拍手と笑顔で迎える。そんな時間でした。
7月は冷たいおかしです。
おたのしみに!
大切な人と週末に
10日は雨のなか地元の方も遠方の方も
ガトーウィークエンドを作りに来てくれました。
「週末を大切な人と過ごす為のケーキ」
というだけあって参加者のみなさんと分かち合えた時間は
本当に楽しくて幸せな時間でした。
ガトーウィークエンドはレモン風味のケーキです。
レモンを絞ったり皮を擦ったりすると
さわやかな香りに包まれて気持ちもす~っとします。
梅雨のジメジメにはレモンの香りが効果的。
オーブンに入れて焼き上がりを待っている間は
甘くて良い香りに包まれながらおたのしみの時間です。
今回は色水のミニ実験。
とってもキレイな色が出ました。ある野菜の色水です。
この色水の色が一瞬にして変わる瞬間がきらめきタイム。
参加者さんの表情も一瞬にしてきらきら~☆
っと変わりました。
楽しかったですね!
焼きあがったガトーウィークエンドが
美味しい香りと共に目の前に現れると
みなさんにっこり大満足!
みんなで食べて笑顔いっぱい。
「自分で作るとお店のものより味わって食べられる。」
「とってもおいしい!」
と嬉しい感想も頂きました。
この体験をしたくなった方6月23日土曜日に体験できます。
まだお席ありますのでお問い合わせフォームよりお申込みください。
おかし作り体験会
6月23日土曜日 09:45~12:15
横浜市磯子区 磯子センターにて
体験参加費 一組1200円
幼児さんから大人の方までみんなで楽しくすごしましょう。
大人のお一人様参加歓迎です。
お子様は保護者の方とご参加ください。