嬉しい報告♪

巷ではハロウィンのディスプレイが
年々華やかになっていますが、
個人的にはお月見をもっと広めたい!と思うこの頃です。
そんな中、とっても嬉しい報告が届きました♪

一緒にお団子を(おとうふ白玉です)作った方々が
それぞれ自分のお家でも「作りました~!」
とういう報告をしてくれたのです。
まずはこちら。
小学生チームの報告。

おいしそう^^
お母さんも参加したのかなあ?
どんなお話ししながら作ったのかなあ?
と色々想像が掻き立てられます。

次はお月見当日に訪れたHさん。

DSC_0827

こちらも美味しそう^^
Hさんからは
「日ごろ面倒くさくなっていたお料理の楽しさを
思い出しました。」
という嬉しいメッセージも頂いて、とっても嬉しかったです。
私も一人じゃめんどくさいけど
誰かと一緒だと楽しいです♪

白玉って作ってみると
楽しいし、おいしいし、そしてヘルシー
今回はお豆腐はいってるし。そこも好き。
意外とお手軽かんたん和菓子です。
ステキなレシピを教えて下さった
KADOYAおうち保育園 の岩崎さんに改めて感謝いたします。
みんな幸せな気持ちになりました♪
ありがとうございました!

十五夜おつきさま

4日は十五夜。
この日にご家庭でお月見を楽しんでほしかったので
1日、日曜日にお団子(しらたま)作りをしました。
前もって体験しておけばお家でやってみれますからね!
レシピはKADOYAおうち保育園の岩崎さんに教わった、お豆腐入りの白玉です。

まずは計量。ものすごく真剣に正確に量っていました。
この日の工程で一番時間をかけていました。

次はこねる
きもちい~い!といいながら手で楽しく♪
様子をみながら水分を調整して
感触が良い感じになったら丸めてみましょう。
まんまるおつきさまのように丸めます。
まるめたら茹でます。
白玉は沸騰したお鍋に入れると沈みますが茹であがると浮いてきます。
弾んだ声で10秒数えて
お湯から取り出します。
「あ!この子が上がった!」「この子も!」
ととっても楽しそうでした。
そして完成!


「おいしーい!」とっても良い笑顔をみせてくれたお友達。
自分のお家でも作れたかなあ。

私も、お月見パーティー開催しました。
曇っていたのでお月さま見えるかな?とちょっと気になりましたが
ばっちり!良く光る明るいお月さまが見えました。
とても嬉しい時間でした。
自然の恵みと良い時間を過ごしてくれたHさんに感謝です。

一緒に作って一緒に食べるって楽しいですね♪

日曜日を楽しもう お知らせ

今週末は土・日で行います。
9/30(土)石鹸のデコパージュ 
     普通の石鹸をお気に入りの模様に変身!
     8人募集
10/1(日)お菓子作り。お団子を作ります。
     6人募集
     以上は子ども対象です。
10/22(日)パティシエールさんに教わるふわふわバナナケーキ
     高校生から大人対象。6人募集。保育可能です。
いずれも13:00から。詳しくはお問合わせください。